【固定費削減!】インターネット通信代節約方法(日本住居編)

Wi-Fi 知っていると便利
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!マレーズです。

コロナ禍以降、コロナが落ち着いてからでもご自宅での仕事や授業が当たり前な環境になりつつありますね。ただご自宅のインターネットの接続環境が良くないと仕事や勉強に支障をきたしますし、ストレスがたまってしまいます。また固定費で毎月の料金が結構かかるものなので、年間にするとかなりの出費になります。固定費はなるべく抑えたいですよね!

そこで今回は、日本にお住まいの方・住居をお持ちの方が必須のインターネット通信費を、無理なくズバッと削減する方法についてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

Wi-Fi回線の契約前に必要なチェックポイント5選

インターネット回線は、契約する会社によってそれぞれ条件が違います。月額料金が安くて回線が安定していれば言うことはないと思いますが、さらにこだわっておくとあとで後悔しないチェックポイント5選をご紹介します。

長期の契約期間の縛りがあるかどうか

長期間の契約期間の縛りがある会社の回線を契約すると、会社によりますが2年から3年間その回線を契約することになります。2-3年の間に今のWi-Fiより新しくて早い回線が出来ているかもしれないし、契約したWi-Fiを使う必要がなくなっている可能性もありますよね。
未来のことは誰にも予測出来ないので、長期間の契約期間の縛りがないプランをおすすめします。

契約期間の縛りがあっても、違約金を払えば解約が出来るところがほとんどですが、そこでお金をまた払わなくてはならないのは避けたいですね。

※下のおすすめ回線には、プランによって短期間(1ヶ月または1年程度)の契約期間に縛りがあるものが含まれています。トラブル等の責任は負いかねますので、ご契約する場合の最終判断はご自身でお願いします。

月額料金以外に必要な費用

いくら月額料金が安くても、初期費用・端末費用・解約費用などその他の費用が必要な場合があるので、トータルでいくら払う必要があるのかは前もって必ずチェックしておいたほうがいいです。

1日の使用データ制限があるかどうか

1日のデータ通信量に上限がある回線だと、上限を超えた場合通信速度制限がかかってしまいます。そうすると快適にインターネットが使えなくなってしまうので、1日のデータ通信制限がついていない回線がおすすめです。

回線エリアが広くて電波が安定しているか

回線エリアが広く、しかも電波が安定していることはWi-Fi契約する上で必須条件ですね。
以下でおすすめのwi-fi回線は、基本的にDocomo・Softbank回線のいずれかを使用、その場所で使える回線を自動で選択しているので、広いエリアをカバーしています。

回線工事が必要かどうか

回線の開通工事が必要だと、端末が届いてからすぐ使えなくて工事日を予約・工事日に在宅の必要があるなどの手間がかかります。工事不要で端末が届いた日からすぐ使えるWi-Fiがおすすめです。

おすすめのWi-Fi回線3選

上のチェックポイントをクリアした、おすすめのWi-Fi回線は下の2サービスです。

【Softbank Air|Wi-Fi】

こちらのwifiルーターのメリットは、なんといっても外出先や旅行先でもWi-Fiが使えるところ。ソフトバンクの回線エリア内であれば、いつでもどこでもWi-Fiを使うことができてとても便利です(^-^)

【超格安WiFi】


毎月かかる大きな固定費を見直せば、年間の支出が大きく減らせます(^-^)参考になりましたら、嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました