こんにちは!マレーズです。
マレーシア生活で自家用車をお持ちの方は車に乗る機会が多いと思いますが、マレーシアは常夏の国なので人も車も日中はとても強い紫外線にさらされています。また知らず知らずのうちに、車に小傷や木の樹液などが落ちるので車の塗装は日々傷んでいっています。
我が家の車も、例外なく年々小傷や水垢・油膜などでだいぶ痛みが進んでいたため、塗装をしてもらいました。我が家のように、そろそろうちの車の塗装も劣化してきたのでリペアをしたいとお考えの方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、マレーシアで車の塗装メンテナンスしたい方に向けて、マレーシア国内の塗装店や塗装店選びのポイントや注意点などについてお話ししたいと思います。
マレーシアではどこで塗装メンテナンスできる?
マレーシアでは、ディーラー以外だと洗車・ナンバー・タイヤ・塗装・メンテナンスなどをすべて一か所でお願いできるお店はほとんどなく、ショップロットなどにあるそれぞれの専門店で頼むことになります。
日系の板金塗装店
日本人の経営するカーメンテナンスのお店が首都クアラルンプール周辺にはいくつかあります。そのようなお店では車全般のメンテナンスや塗装などを一度にお願いできる場合もあるので、とても便利ですね!
ちなみに、2012年4月にマレーシア1号店を出店した日本でもお馴染みの車及びバイク用品&メンテナンスの専門店【AUTOBACS(オートバックス)】
ジョホール州・テブラウのイオンモールそばの店舗のほか、クアラルンプールやイポーにも支店があります。塗装サービスはありませんが、車のメンテナンス(タイヤやバッテリーの交換)はもちろんのこと、車やバイク用品の品ぞろえも多く日本人の店員さんも常駐されているので、マレーズも以前タイヤ交換の仕方を教えていただいたり何か車に問題があった時にすぐ日本語で対応してもらえる心強いお店です。
マレーシア現地の板金塗装店
マレーシアのショップロット(低層のお店の集まる建物)に、車のメンテナンス関係のお店が集まっていることが多いです。そういったお店では、お店ごとにご希望のカーメンテナンスをしてもらえます。
オートバックスのようなワンストップのお店は少なく、部品やエンジン専門・塗装専門・車のナンバー・タイヤ・窓ガラスのフィルムなど、それぞれの専門店がマレーシアには沢山あります。
塗装メンテナンス仕上がりまでの期間
仕上がりまでの期間は塗装範囲や店舗にもよりますが、だいたい1-2日くらいで仕上げてもらえます。それまではGrab Carなどのタクシーを利用することになります。
板金塗装店の選び方と注意すべきチェックポイント
多民族国家のマレーシアでは、マレー系・中華系・インド系民族の塗装店があります。
こちらから下の記事では、実際マレーズがマレーシアの車の塗装店を訪れて感じたことに基づいた、マレーシア現地の板金塗装店の選び方3選・お店を選ぶ際に注意すべきポイントについてご紹介しています。興味のある方はご覧になってみてください。