こんにちは!マレーズです。
マレーシア移住を検討されている方やすでにマレーシアにお住まいの方も、日本からどんな物を持っていくとマレーシア生活がより快適になるかな?と思っている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、マレーシアでも買えるけれど日本で買って持っていったほうが現地での生活が快適になるおすすめグッズについてお話ししたいと思います^_^
※本ページはプロモーションが含まれています
日本から持っていくとマレーシア生活が快適になるもの
マレーシア在住8年の私が、日本から持って行って現地での生活がかなり快適\(^o^)/と感じているものは
浄水器
マレーシアでは賃貸住宅に住む場合、備え付けの浄水器がついている家もありますが、我が家では日本でポータブルの浄水器を買って持ってきています。
新品で性能もいいので安心感がありますね。一時帰国のたびにカートリッジを買い足しています。
シャワーヘッド
シャワーヘッドについては、下にくわしくまとめています^_^
マスク
日本のマスクは大きさや形などが顔にフィットするものが多く、機能もすぐれているため日本から持っていくのがおすすめですね。こちらでもマスクは沢山売っていますが、使い慣れた日本のものがあると安心です。
ちなみに柄物のかわいくておしゃれなマスクがマレーシアでは沢山売られていますが、柄物マスクは日本ではあまり買えないので、日本へのお土産としてもおすすめです★
コンパクトな変圧器(1500wまでのもの)
日本で購入した電化製品を使いたい場合は、コンパクトな変圧器があると重宝します。
くわしくは、こちらにまとめています↓
サングラス
マレーシアの日中は、晴れているととても日差しが強いです。マレーシアでももちろんサングラスを買うことはできますが、日本のほうが種類が豊富なので日本で買うのがおすすめですね。
水着
水着はマレーシアのほうがサイズは豊富ですが、デザインは日本のほうが豊富なので、日本で買うことをおすすめします。
またこちらも、かわいい水着をリーズナブルな値段で買えるのでおすすめです!
SHEIN(シーイン)水筒
マレーシアでは保冷&保温水筒を使っている人が少なく、ペット素材のボトルが主流です。こちらでも売っている場所は限られますが、買えることは買えます。でも種類は少ないですね。保冷&保温水筒を持っていると、日中暑いマレーシアでのお出かけ時にとても重宝します。
【Amazon.co.jp】水筒一覧たこ焼きプレート
家でたこ焼きが焼けるので、友だちを呼んでたこ焼きパーティーも楽しいですね!マレーシアでもたこ焼きは、メジャーな日本食として人気があります★ ガスコンロ対応でプレートがズレにくい構造になっているので、安全です。
【Amazon.co.jp】池永鉄工 たこ焼きプレート 25穴コック付き水タンク
マレーシアでは断水になることがたまにあり、日本と違って丸一日以上断水になることもあるので、コック付きタンクを一つ持っていると水を使いたい時にすぐ使えて便利。また外気に触れないので衛生面でも安心です。レジャーにも使えますね!
【Amazon.co.jp】コック付きウォータータンク保冷用バッグ
今では100円均一ショップでも保冷バッグは買えますが、アウトドアメーカーや保冷&保温グッズでおなじみのサーモスの保冷バックは性能もよく使い勝手がいいので、スーパーで冷凍物を買う時や旅行などに持っていくととても重宝します。
【amazon.co.jp】保冷バッグDVDプレーヤー


海外で売られているDVDは、日本で売られているDVDプレーヤーですべて再生できるわけではなく、海外のDVDには「リージョンコード」という番号がつけられているので再生できるエリアが制限されています。このリージョンコードにかかわらずどのDVDでも再生出来るのが「リージョンフリー機能」。
そしてこの「リージョンコード」だけでなく、NTSC・PAL・SECAMなどの国によって違う「映像方式」も合っていないとDVDによっては再生できません。
「リージョンフリー対応」+「映像方式」が一致することで、映像方式が同じエリアのDVDを再生することができます。そして、「リージョンフリー対応」かつ「映像方式」の自動切り替えができるDVDプレーヤーならば、世界中のDVDを再生することができます。
さらに日本で放送されている地上波デジタル放送は、著作権保護のためにDVDに制限をつけているため再生できるプレーヤーが限られています。地上波デジタル放送を録画したDVDを視聴したい場合は、「CPRM対応」のプレーヤーを購入する必要があります。この機能がついていると、著作権保護された番組でも視聴できるようになります。
※買うときは「リージョンフリー」+「映像方式自動切り替え」+「CPRM対応」のDVDプレーヤーでないと、海外製のDVDや日本で録画した地上波デジタル放送は視聴できないので注意してくださいね。
我が家では下のDVDプレーヤーを使っていて、日本で撮っておいた地上波デジタル放送をマレーシアで家族で楽しんでいます。
【Amazon.co.jp】プロテック BEX HDMI端子搭載 リージョンフリー CPRM対応DVDプレーヤーコンタクトレンズ


マレーシアでもメガネ店などで日本でも買えるコンタクトレンズを買うことはできますが、種類が少なくまた在庫がない可能性もあったり、都心部のお店でないと買えないことが多いので、日本でご自身のお気に入りのものを多めに買って持っていくのがおすすめ★
せんす
マレーシアでも流行りのハンディファンを買うことはできますが、バッグに入れてもかさばらなくて場所もとらない日本の扇子は、日本ならではの機能的なグッズの一つですね!入れておくと外出時の暑い時にとても重宝します。
折りたたみ傘


マレーシアの首都クアラルンプールは、街なかに電車が通っていて外を歩く機会が他の場所より多いので、雨が降っている時には傘を使うことも多いと思います。かと言ってスコールのような激しい雨が数時間も降り続けることは稀なので、小雨の時や自家用車をお持ちの方は折りたたみ傘があると便利。
自動開閉の傘は、私の知っている限りマレーシアでは買えないので、買い物などで両手がふさがっている時や車から降りる時などにあるととても重宝します。
【amazon.co.jp】折りたたみ傘(ワンタッチ自動開閉)このように日本で買うほうが種類が豊富だったり多機能なものは、日本で買ってマレーシアに持っていくとさらに快適にマレーシア生活が送れると思うので、これからマレーシア生活をお考えの方や他の国にお住まいの方にも参考になるものがありましたら、うれしいです^_^