【断捨離】片付けとシンプルライフのメリットとコツ

暖炉のある部屋 知っていると便利
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!マレーズです。

マレーシアに移住することになった時、もので溢れていた生活とおさらばしよう!と一念発起した私は、不用品を徐々に減らしていきました。


そして今では、物もストレスも少ない快適な生活ができるようになっています。いまのご自宅に物が溢れていてストレスを感じている方、それをどうにか減らして快適な生活にしたい方もたくさんいらっしゃるかと思います。

そこで今回は持っているものを減らすメリット、そして効率的な部屋の片付け方法についてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

片付けのメリットや効果

必要最低限の物で生活できるようになったマレーズは、下のようなことが部屋の片付けをするメリットだと感じています。

  • 毎日すっきり片付いた部屋で過ごせるので家で過ごす時間が快適&リラックスできます
  • 散らかった部屋を見て、片付けなきゃというストレスが減る

  • ゆったりと家でくつろげるようになる
    家の中にあるものがご自分の好きな物だけになると、気持ちも穏やかになりリラックス出来ます


  • 物が少ないことで気持ちが軽くなる
    家でやらないといけないことが減るので、メンタルのためにもとてもいいです


  • 自分時間や家族との時間が楽しめる
    自分時間や家族との時間では、みんなで一緒にゲームをしたり趣味に時間を使ったり、楽しく充実した時間が過ごせ
    るようになります

部屋の片付けのコツ

まずどの場所を片付けるか決める

今日一日でこの部屋ぜんぶを片付けよう!としてしまうと、物の多い部屋や広い部屋の場合は負担が増えてしまうので、片付けがイヤになってしまいます。

そうならないように、私は「今日はこの部屋のこの場所だけ片付けよう!」といった感じで引き出し1-2段だけとか、クローゼットのこの場所だけなど片付ける場所を小さめに限定しています。そうすると、片付けの意欲がわいてきます★

片付け時間を決める

自分なりに集中力が続く時間を片付け時間として決めて、スマホなどでタイマーをセットしておいて、タイマーが鳴ったらおしまい!と決めると集中して片付けが出来て、かなりはかどります。
私は、1ヶ所につき20分くらいにしています。

収納から物をすべて出して、いるもの・いらないもの・保留したいものの3種類に分類

物が置いてある場所から、一度全ての物を全部取り出して、いるものいらないもの保留したいものと3種類に分類します。保留したいものBOXを作っておいて、そこにポンポンいれていくといいですね。保留BOXの中のものは、1ヶ月後を目処に取っておく・捨てる・譲るなどどうするか決めている感じです。

必要なもの・いるものは、使う場所のそばにしまう

必要なものは、使う場所のそばにしまうのが一番便利持っていることを忘れてしまったままにしてしまったり、使わずに持っておくだけの物は持っていないのと一緒。もったいないですね。

物持ちのいい私は、中高生の頃に集めていた文房具やシールなどが沢山あったので、それは子どもたちに譲ったり児童館に寄付したりして、使えるものは学校で工作などする時などにどんどん使ってもらっています。

いらないものをどうするか決める

不用品は、寄付&欲しい人にあげる・フリマ&買取業者に売る・捨てるなど、いろんな選択肢がありますね。まだ使えるものや状態がいいものは、なるべくゴミにしたくないのでそういったものは捨てずにリユースしてもらうようにしています。

このように1日で無理のない程度に、決めた時間内で片付けることをしばらく続けていくと、自然と物が減って気づけばキレイな部屋でシンプルライフが送れるようになっているはずです。

快適な部屋でストレスのない暮らしをしたい方の片付けの参考になることがありましたら、うれしいです。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました