こんにちは!マレーズです。
マレーシアに住みたい方にとって、日本の街並みとはまったく違うマレーシアのどんな街が自分たちが住むのに最適な街か気になる方もいらっしゃるかと思います。マレーシアは住む場所しだいで住みやすさがかなり変わります。
そこで、今回はいろんなシチュエーション別にマレーシアの住みやすい街についてご紹介したいと思います。
マレーシアの現地企業に就職している・または就職したい方が住みやすい街
現地企業や日系企業に就職している方・就職したい方は、基本的には職場に近いところに住むのがベストだと思います。
車社会のマレーシアでは、首都クアラルンプール以外は電車があっても普段の移動のためにはほぼ使われていません。人口に比例して車の渋滞ももちろん激しくなっていくので、人口の多い地域に住んでいる方・住む予定の方ほど職場に近いところに住むと毎日の通勤が楽になると思います。
マレーシア留学のために移住している・または移住したい方が住みやすい街
お子さま・またはご本人が留学のために移住している・または移住したい方で、留学先の学校の寮以外の部屋を借りる場合は、学校に近ければ近いほどいいと思います。
急に学校に行かないといけないことがあったり、忘れ物をしたりしてもすぐに学校に戻れるので便利なためです。
お子さまの留学のために親子留学している・または留学したい方が住みやすい街
親子留学のために移住している・または移住したい方には、特にお子さまが低年齢の場合、スーパーやクリニックなどの病院に近い場所が特におすすめです。クアラルンプールに多いですが、ショッピングモールの上にあるコンドミニアムだと車を出すことなく雨の日でも買い物や雑用がしやすくとても便利です。
ご家族で移住している・または移住したい方が住みやすい街

上の「お子さまの留学のために移住している(移住したい方)におすすめの街」とほぼ似ていますが、普段の買い物や通学・通勤に便利な場所がおすすめです。また散歩したり家族で遊べる公園が近くにある家を選ぶのも、楽しめていいと思います。
リタイアしてマレーシアに移住している・または移住したい方
毎日特に出かける必要のないリタイア生活をマレーシアで楽しむために移住している・または移住したい方には、ご自分がよく利用する施設に近いところ、または部屋からの景色や家の住み心地など住んでみたら心地よさそうと感じる場所がベストだと思いますね。
また車を持っている方と持っていない方では、住むのに快適な場所が変わります。車を持っていない方はgrabタクシーを利用するか電車が使えるクアラルンプールの駅近くの家がいいと思いますし、車を持っている方は基本的にご自分が住みやすそうだと感じる家がベストかと思います。いずれにしても、24時間セキュリティが常駐する家を選ぶと万が一何かがあっても安心ですね
まとめ
すべての方に共通することですが、ご自分が普段利用する施設(銀行・郵便局・スーパー・薬局・病院)などに行きやすい場所にある家を選ぶと、住みやすさが格段に変わります。
これらは、私が今まで8年マレーシアで生活していて感じていることをまとめています。感じ方には個人差があると思いますので、そう思わない方もいらっしゃるかもしれませんが、参考になることがあればうれしく思います^_^