こんにちは!マレーズです。
タイガーバームというと、私にとっては祖母がよく筋肉痛や疲れている時に使っていて、部屋中にハッカの香りを漂わせていたのを思い出します(*^^*)
今回は、シンガポール発祥の【タイガーバーム】についてご紹介しますね。
タイガーバームって何?
タイガーバームは、日本でもトラマークの軟膏として有名になり長年販売されていましたが、2015年から2019年までは日本での販売が停止されていたため、そもそもタイガーバームって何?と思う方もいらっしゃると思います。
タイガーバームは日本では軟膏のみ販売されていますが(2022年現在)、海外では軟膏だけでなくいろいろな商品が売られています。
頭痛や風邪・リウマチや関節炎の痛み・筋肉の緊張や痛みなど、特定のニーズに合うようにカスタマイズされた薬のことです。
タイガーバームはどこで生まれた?
Aw Chu Kinという中国の漢方の薬剤師が薬局をはじめ、 そのAw Chu Kinが亡くなった1908年から、その息子たちがその事業を引き継ぎました。
シンガポールでその後息子たち(Boon Haw and Boon Par)が、あらゆる痛みや不快を和らげる軟膏を、周辺国に売り出したことで世界中に広まっていきました。
「Haw Par Corporation」という会社名で、タイガーバームは今では100ヶ国以上の国々で愛用されています。息子の兄の名前にあった「虎」から、製品は【タイガーバーム】と名付けられました。
タイガーバームの種類
TIGER BALM EXTRA(PLUS)

即効性のある軟膏で、首・肩のコリや関節炎に効きます。赤茶色をしていて、シナモンの香りが好きな方にはリラックス効果もある温感タイプの軟膏です。
※ 軟膏が目に入らないように、またキズや粘膜には塗らないようにしてください。
また入浴1時間前と入浴30分間後は塗らないようにしてください。12歳以上の場合、1日に3-4回まで。(12歳以下の人は使用前に薬剤師や医師に要相談。)↓のULTRAタイプも同様。
TIGER BALM ULTRA(White)

筋肉痛・筋肉のこわばり・関節炎・腰痛・背部痛などに効く白いタイプの軟膏で、赤よりも高い効果があります。筋肉を温めるために最も濃い濃度のハーブ成分を配合しています。
TIGER BALM ULTRA SPORTS RUB

ポケットサイズの缶入りのタイガーバーム。世界中で携帯用タイガーバームとして愛用されています。
こちらはマレーシアでは販売されていません。
TIGER BALM NECK & SHOULDER PAIN RELIEF CREAM

仕事や家事などで疲れた首や肩の筋肉に効く、クリームタイプのタイガーバームです。
TIGER BALM PLASTER(湿布)

筋肉痛や関節炎に効く、湿布タイプのタイガーバーム。体にぴったりとフィットし、長時間貼ることで効果が持続させることができます。腰痛や背部痛、手足の関節など広範囲に使いたい時におすすめ。
他にはリキッドタイプ・ジェルタイプなどいろいろと揃っています。またディート成分が入っていない安心して使える虫よけスプレーもあります。
タイガーバームはどこで買える?
マレーシア国内では、スーパーマーケット・薬局や空港・ネット通販で購入可。筋肉の疲れや痛みを和らげる軟膏や湿布、虫よけスプレーなどいろいろな商品が販売されています。
日本では、白のTIGER BALMが買えます。家事やお仕事で体が疲れているなぁと感じている方、ご興味ある方は効果を試してみてくださいね。
【タイガーバーム】ホワイト(TIGER BALM ULTRA)30g