【マレーシアの家】のトイレ

白いトイレ画像 生活の基礎知識
この記事は約2分で読めます。

こんにちは!マレーズです。

マレーシアのトイレは日本のトイレとは違うところがいくつかあり、最初は不思議に感じることもありました。今回は、国が変わればトイレも変わる!マレーシアと日本のトイレ文化の違いについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

マレーシアのトイレと日本のトイレの違い

トイレの個室に水道がある

本土のマレーシア人は、用を足した後は個室にある水道で洗い流してトイレを清める習慣があるので、トイレには必ず「蛇口+ホース」か、「ステンレスホースの付いた蛇口」がついています。

床が濡れていることが多いので苦手意識を持つ方もいるとは思いますが、住んでいるうちに慣れていくのとあると今では便利に感じるようになっています。

面白いトイレの習慣

用を足したあと、便座をすべて上げる

マレーシアには、見た目が和式のイスラム式と洋式のトイレがあります。和式は日本と逆でドアに向かってしゃがみます。変な感じですね^^;

洋式の場合は日本だと用を足した後はフタを閉めますが、マレーシアでは便座をすべて上げます。上がっていると男性が用を足したあと下ろしてないと思いがちですよね?
これはトイレを乾かすという意味合いでしていて、トイレが濡れていることが多いマレーシアならではの習慣なんでしょうね。

便座の上に乗って、しゃがんで用を足す

これは心理的にいろんな人が座る便座に座りたくないのと、マレーシアでは便座が濡れていることも多いからなんでしょう。

これは日本でも外国人観光客が増えてきて、こうゆうことはしないでくださいとトイレに表示される所もあるので知ることも増えていますね。マレーシアでもこれは普通ではなく、こうゆう座り方はNGですというプレートが出ている場所もあります。また場所によっては便座がないトイレもあったりで、ビックリの連続でした。

ちなみに近くにトイレがなさそうな場所にいる時は、ガソリンスタンドやレストラン、クリニックなどに行くとだいたい使わせてもらえます。

日本は世界一トイレがキレイな国として知られていますが、このように国が違うとトイレ文化も違って面白いですね!

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました